「人生健康なら丸儲け」食生活アドバイザー ランナーズマイスター やっさんのブログ

「人生健康なら丸儲け」をスローガンに日々、配信しております。Facebook twitter Instagramもやってます👍

食中毒の種類2 細菌性食中毒菌(感染型)

こんにちは 食生活アドバイザー ランナーズマイスター のやっさんです。

https://yasumotomasatoshi.hatenablog.com/entry/2019/09/03/202637

 

f:id:Yasumotomasatoshi:20190719000708j:image

サルモネラ菌

f:id:Yasumotomasatoshi:20190719000139j:image

f:id:Yasumotomasatoshi:20190719000335p:image

 

 前回は 食中毒 の 原因 を書きましたが、今回は 食中毒の種類 を書きたいと思います。

 

食中毒の原因と特徴 過去記事

https://yasumotomasatoshi.hatenablog.com/entry/2019/07/18/205121

 

 原因が判明した食中毒のうち 約75%が 細菌 ウイルス による食中毒です。

 

細菌による食中毒 全体の50%程度を占め 「感染型」「毒素型」

 

にわけられます。「毒素型」はさらに「食品内毒素型」 

 

「生体内毒素型」に区分されます。

 

いずれも、体内に入った細菌が増殖する条件に 温度 湿度 栄養素 一定の環境が整うと、爆発的に増殖します。

 

 

細菌による細菌性食中毒の種類

 

感染型  食品とともに体内に入った細菌が、腸管内で増殖し病原性を持つ

    ・潜伏期間が長い  サルモネラ菌   8~48時間

    ・加熱調理で死滅  腸炎ビブリオ   10~18時間                                   

              カンピロバクター 48~168時間

 

スマホの方は横にして閲覧ください

食品内毒素型  食品内で増殖し他細菌がつくり出した毒素が体内に入る

    ・潜伏期間が短いものが多い    黄色ブドウ球菌   1~3時間

    ・耐熱毒素は加熱調理で死滅しない セレウス菌 嘔吐型 1~5時間

                     ボツリヌス菌    12~36時間

 

 

生体内毒素型  食品とともに体内に入った細菌が腸内に達して毒素をつくりだす。

    ・潜伏期間が長いものが多い  腸管出血性大腸菌  24~216時間

    ・加熱調理で死滅       セレウス菌 下痢型  8~16時間

     ・芽胞(がほう)は熱に強い  ウエルシュ菌     8~20時間

腸管出血性大腸菌の代表的なものに 「Oー157」があります。

 

 

細菌性食中毒菌(感染型)

 

サルモネラ菌・・・肉、鶏卵など 鶏卵は、今年、汚染率が増殖している。殻だけではなく、中身も汚染されている。ペットからの感染事例も報告されています。

 

  種類        特徴          症状       潜伏時間     

サルモネラ菌  ・自然界に広く分布する   発熱 へそ周辺    8~48時間

        ・家畜 ニワトリ ペッ   腹痛、下痢

         などの腸管に存在する   嘔吐など

        ・熱に弱い         水様便や血便が

        ・自家製マヨネーズやオ   ある。

         ムレツ 手作りケーキな

         どから感染することもあ

         る。

 

予防方法・・・ネズミ ゴキブリなどの害虫駆除や十分に加熱(75度以上 1分以上

 

 

腸炎ビブリオ・・・生鮮魚介類と、その加工品など。まな板や包丁など二次感染した弁当が原因になることがある。

 

  種類         特徴          症状     潜伏時間

腸炎ビブリオ  ・海水(塩分)を好み、   激しい上腹部の   10~18時間

         塩分3~5%で増殖する   痛み、下痢、発熱、

        ・増殖速度は速いが、    嘔吐

         真水や加熱に対する

         抵抗力が弱い

 

予防方法・・・手洗 まな板・方法など調理器具やフキンを熱湯消毒や食材を真水でよく洗う 十分に加熱する

 

 

カンピロバクター・・・肉料理 牛レバー ユッケ刺し 飲料水。特に鶏肉の過熱不足が原因 サラダや生水なども原因食品となります。

 

   種類        特徴          症状      潜伏時間

カンピロバクター ・鶏 豚 牛などの    腹痛 下痢 血便  48~168時間

          管に存在する      頭痛など 発熱す

         ・微好気性で、酸素濃   ることも多い

          度が5~15%で増殖   悪寒を伴うこと

         ・常温の空気中では徐   から風邪と間違う

          々に死滅する

         ・夏や乾燥に弱い 

         ・潜伏期間が長い

         ・少量の菌で発症する

 

予防方法・・・十分に加熱 井戸水は塩素消毒、または煮沸殺菌

 

以上が 細菌性食中毒菌(感染型)です。

 

次回は 細菌性食中毒菌 (食品内毒素型)について書いていきます。

《協賛》サンコー電機株式会社  goodyグループ

児童デイサービス FLAP ホームページ

http://jidouday-flap.com

Amebaブログ

https://ameblo.jp/jidouday-flap/

協賛記事

https://yasumotomasatoshi.hatenablog.com/entry/2019/05/09/123223